目次
琴平町に新しいケーキ屋さんが出来るらしい
琴平町民の私は、なんとなくそんな噂を耳にしていました。そして、今回見つけたので行ってきました。「cake+cafe Velvet」
琴平パークホテルの1階にあります。マルナカの目の前です。
ベルベットは、布の生地の名前です。なぜこの名前に?と尋ねると、「ベルベットのようにきめ細やかな仕事でお客様に提供したい」とのことでした。
ケーキ屋さんで黄色って珍しいですよね、と聞いてみたら、琴平のイメージカラーと幸せになれそうな色で思いついたのがこの色だったということです。
ちなみにオーナーパティシエは琴平町出身の生粋の琴平っ子だそうです。
神戸で修行して、香川で西讃にあるケーキショップで修行後、地元の仲間達の要望もあって、お店をオープンしたそうです。
店内に入ってみました。
店内はセンスのいい雑貨で飾られていて、気取った感じではなくカジュアル。とても入りやすい雰囲気です。
ショーケースに並ぶティラミスとショートケーキ。ティラミスが大きい!!
このフルーツは、旬のものを使っているので、季節ごとに変わります。
定番のフルーツタルトも、中身が変わります。
定番のモンブラン。
コーヒーメニュー
コーヒーは、善通寺のファルコンコーヒーさんにケーキと一緒に飲むのに最適なブレンドをオリジナルで作ってもらったものだそうです。
コーヒーカップはその人のイメージに合わせたカップに入れてくれるそうです。こころ配りが嬉しいです。
充実のイートインスペース
「おいしいケーキと、おいしいコーヒーを一緒にゆっくり味わってほしい」
この思いが詰まったお店です。店内も落ち着いて過ごせる空間が広がっています。
こちらのスペースは個室風にもなるので、ひと目を気にせずゆっくり話せます。
オープンカウンター席は、カウンターで入るコーヒーをながめながらじっくりコーヒーとケーキを味わえる感じです。
オススメはタルト!
オススメを聞いたら、「フルーツをたっぷりのせたタルトです」と即答でした。
こちらのフルーツ、缶詰は一切使わず、旬の果物、できるだけ地元の果物を使用しているそうです。この時期はシャインマスカットでした。羽間のいちじくを使ったタルトもありました。地元のフルーツを使ったタルトは、県外の人に人気があるそうです。ホテルの1階という立地もあって、県外の方も立ち寄られるとのこと。地元の人は知っているから珍しく無いみたいです(笑)
フルーツのタルト
こちらがフルーツのタルト。ほろほろサクッのタルト生地に季節のフルーツがたっぷり。こちらのお店の定番です。
タルト生地の硬さが絶妙です。
タルトって、硬過ぎたらフォークとかスプーンが入らなくて食べづらいですよね。そのストレスがない、絶妙な加減です。
タルト生地の上に乗るのはカスタード。甘すぎなくていい感じ。
コーヒーと一緒に食べた時ちょうどいいように、全て甘さは控えめにしているそうです。
季節限定 かぼちゃのタルト
ハロウィンが定番化してきましたね。そんな季節限定がこちらのかぼちゃのタルト。
ミイラ君の飾りがキュートです。
そして上から見ると、、、
分かりますか?あしあとがついています〜。可愛い。遊び心がたまらないです。
ケーキの味は、まさに「カボチャ」づくし。
クリームの層には甘く煮たカボチャがころんと入っています。この本物感がアクセントになっています。
これが季節限定なんてもったいない。定番化して欲しいです!
黒いシュークリーム
そして、こちらも人気メニューの「黒いシュークリーム」
実はこれ底の部分にチョコレートが仕込んであります。ビターでカスタードとミックスするとたまりません。
チョコレート好きの方は一度食べてみてください。新食感です。
こだわりのコーヒー
こちらがこだわりのコーヒ。ペーパーフィルターで点滴のようにポタポタとドリップして入れてくれます。時間がかかるけど手を抜きたくないんです。という店長さん。
ところでシュークリームの食べ方って知ってますか?
上の蓋の部分で、中のクリームをすくって食べるそうです。(知らなかった)
だから、上下切り離しているものだそうで、穴を開けて中にクリームを詰めているのは日本式だそうです。
その食べ方で食べてみたら、確かにいろんな割合で食べられるので味に変化がついて面白いです。
店内のインテリアも
インテリアもひとつひとつお店の雰囲気に合わせて丁寧に選ばれています。
オードリヘップバーン。永遠の憧れですね。
後日来た時に頂いた、いちじくのショートケーキもフルーツの甘味が口のなかにひろがってとても優しかったです。
cake+cafe Velvet(ケーキプラスコーヒ ベルベット)お店情報
住所:香川県仲多度郡琴平町榎井706−7 琴平パークホテル 1階 南スペース
Tel:0877-58-8182
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月・第2日曜日(10月より定休日が火曜日に変更の予定です)