「お願いだから田吾作行って来て」と言われて行ってきました。
田吾作は、以前は海沿いにある青果卸売市場内にありました。
その時から大人気だったという噂を聞きながらなかなか足を運べなかった田吾作。
Y氏の熱烈な支持のもと、私もようやく行くことが出来ました!
開店した時におじゃました天下一品も同じ敷地内にあります。こちらは駐車場がたくさんあるので安心です。
目次
ピークにもスムーズな対応可能な大箱店舗
中に入ってみると、ピーク時間なのもあって待合の席も4〜5人ほど待っていました。
しかし、次々と客席に案内されたのでほとんど待った感覚はありませんでした。広い店って素晴らしい。
カウンターと座席どちらが良いですか?、と聞かれたので、迷わず座敷を選びました。
すると、店内の奥に案内されました。
扉の向こうには掘りごたつ席。もうすでに人がいっぱいでした。空いててよかった!
さて、メニューを拝見。500円〜!
昼も夜もこのお値段で定食食べられるって素晴らしい。庶民の味方すぎます。
日替わり定食はこちら。
あれ、もう一つありました。どれだけメニューあるんでしょう、、、。
そして、この大量のメニューの中から選びました。
待つこと10分位でしょうか?
日替わりから500円の「宮崎発祥とり天なんばん」
じゃーん。
揚げたてでサクサク。とり天好きの香川県民にはたまらないです。食べても食べてもまだあります。
見てください、このつやつやのご飯。これも大盛、、じゃないですか。大盛りお願いしてないですけど、、。このご飯がまた美味しいのでおかずが進みます。
iphoneと並べてみました。これ、お茶碗じゃなくてどんぶり、、。
お味噌汁。。えっと、大事なことなのでもう一度言いますが、500円です。税込でも540円でこの量ですよ。
ちょっと500円のクオリティにクラクラしてしまいましたが、田吾作はこんなものではありませんでした。
刺身盛り合わせ定食 990円
同行したM氏が「どうしてもオリーブハマチが食べたい!」ということで、「刺身盛り合わせ定食にはオリーブはまち入っていますか?」と店員さんにきいてみると、入っているとのこと!というわけで、こちらにしました。
サイドとご飯は500円定食と同じですが、大切なのはメインです。
刺身クオリティの高さ!
これが全景です。見るからにつやつやで新鮮。そして厚みがすごい。
普段は脇にありそうなたこといかでさえ、メインを張るこの存在感です。
私の好きなサーモン、、あれ、隅っこにあって小さいの?かなーと思っていたら、、、
広げたら大きい!ちょっと、田吾作さん、奥ゆかしすぎるでしょう(笑)
好きなものは最後にとっておくタイプ。メインのオリーブハマチはこちら。
三切れ!
プリプリの歯ごたえに新鮮な脂がじゅわっと口に広がって、オリーブはまち、一切れでも堪能出来るほど。これ3切れたべるだけでも大満足です!
その他もろもろ気づいたこと
クリスマス前におじゃましたこともあって、忘年会・新年会のご案内がありました。
飲み放題つきでこの金額。2名様からオッケーらしいのですが、この定食から考えると、クオリティはお墨付きですが、ボリュームは、、考えるとちょっと怖いくらいです(笑)たくさんんの人数で来たいです。
お会計に向かうときは、もう人が少なくなっていました。ますます店内が広いことを実感。
ランチタイムは禁煙ですが、喫煙所、外にあります。アルバイトも募集中ですよ。
こちらの手作り案内板って、、(笑)手作り感満載です。
外に出たら、この看板がありました。こちら、リーズナブルな宴会コースですね。
そして、「掲げた看板に偽りなし」の田吾作さんでした。
会社に帰ってY氏に伝えたら、T氏も入ってきて一通り田吾作さんの定食の話で盛り上がりました。話題に事欠かないので、コミュニケーションまで円滑になりました(笑)
ちなみに前回Y氏が食べたのがこちらのオリーブはまち丼これも凄い。。
これを見せてもらっていたので、どうしてもオリーブはまちが食べたかったんです!
居酒屋・お食事処 田吾作 お店情報
田吾作 おいしい広場店 住所:香川県丸亀市田村町1267 電話番号:0877-23-7706 営業時間:11:00~14:30/17:00~23:30(L.O.22:30) 定休日 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)