[2017.8.24放送分より抜粋]
いちじくの収穫始まる/多度津町シルバー
多度津町のシルバー人材センターが栽培するイチジクが、現在収穫の時期を迎えています。
多度津町シルバー人材センターでは、2010年から町内の休耕田を利用して、イチジクの栽培を行っています。
現在では、およそ30アールの畑で200本を栽培していて、10月上旬まで、毎日収穫が行われます。
収穫したイチジクは
シルバーセンターの会員は、朝6時から収穫を行っていて、色づきや大きさ、触った時の固さで、収穫できるイチジクを選んでいます。
今年の収穫量は、昨年の1.3倍にあたるおよそ8トンを見込んでいます。
収穫されたイチジクは1パック500円で町内の直売所で販売されています。
また、直売所ではイチジクを使ったジャムやアイスも販売されています。
尚、9月10日の日曜日には、この直売所で、いちじく収穫フェアが開催されます。
いちじくを使ったいちじくスムージーの試飲を含め、季節の果物や野菜の販売など、様々な催しが行われます。
p style=”text-align: right;”>※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、たいてい3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ケーブルテレビの特徴として、ニュース番組だけど、週に何度か再放送もある。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
本来「CCVC」だが、ロゴマークを作る際に「CVCやったら顔みたいやし、すわりがええから一個にしよ」ということでCVCになった経緯があるそう。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから