丸亀市でリーズナブルなランチさがし
カフェ 福ろう
うどん県ではうどん以外でリーズナブルで美味しいランチを探すのに一苦労します。
今回は某フリーペーパーに掲載していた情報を頼りに、新しいお店を探してみました。
場所が、分かりづらい、どこだ?と思って、とりあえずグーグルに聞いてみました。
ふむ。本当に、飯山の住宅街の中にあります。
方向音痴な私は、google Map頼りに車を走らせて到着しました。ナビがなかったらたどり着けなかったでしょう。
目次
カフェ 福ろうに到着
そして、グーグルが「到着しました」と教えてくれた場所がこちらです。
しかし、お昼時ということで、車が並んでいたのでここで間違いはない。
お店であることを教えてくれたのは、手書きの看板です!
店内に入ってみました
お店だということをちゃんと確認して入ると、店名でもあるふくろうがあちこちにいっぱい。
案内されたお席はこちらでした。隣にも別の部屋があるようです。
ランチメニューは全て650円。安い。
ドリンクに甘酒と抹茶があります。気になります。食事後だと150円。
注文は、ハンバーグ定食と焼豚丼にしました。
待ち時間も楽しい
ご自宅を利用して一人でやっておられるお店なので、混んでいる日のお昼時はちょっと待つと思います。でも待ち時間には折り紙もできるので、ゆっくり待ちました。
ほっこり系の雑誌もありました。子どもと一緒だと確実に折り紙役立ちます。
子どもに、と言いながら待っている間に折ってしまいました。久しぶりに折り紙しましたが、大人も楽しいです♪
人気No.1 ハンバーグ定食
そうこうしている間に、お待ちかねのランチが到着しました!
そしてメイン、サラダ、小鉢2皿にお漬物、そしてお味噌汁と品数も豊富。ハンバーグも分厚い。言うことなしです。これで650円!
そしてトマトが甘い!キュウリシャキシャキ!
ほうれん草のごま和えも新鮮でした。ごまの味と新鮮なほうれん草の甘みがぎゅっと詰まっていました。一品一品、丁寧に作っているのが伝わってきます。
大根の煮物も同じく、しっかり味が染みてて、優しいお味。
こんな一品料理があるとごはんも進みます。
お待ちかねのメイン:ハンバーグ
それでは、メインの登場です。
ソースは「すだち風味おろししょうゆ」か、「トマトソース」を選べます。
今回は「すだち風味おろししょうゆ」を選びました。
このこんもりとした大根おろしとハンバーグのつやつやした佇まいに心が躍ります。
つけあわせのカボチャと赤ピーマン(パプリカかな)もごろっと大きい。ほくほく感がたまりませんでした。
ハンバーグの肉汁がドバッ!
箸をいれるとジュワーーっと肉汁が。
写真ではちょっと分かりづらいのですが、お皿の上にひろがっているのは肉汁です。口の中に入れると肉の旨味が広がります。大根おろしと醤油をかけても負けない肉の旨味がありました。これは、箸が止まりませんでした。
お店のイチオシ!焼豚丼
同行したスタッフが注文したのがこちらの焼豚丼です。小鉢、サラダ類はハンバーグ定食とおなじです。
レタスの上に焼豚と、いい感じな半熟具合の目玉焼き。ネギとタレがかかっています。
行きます。目玉をつぶします!
わーーたまりません。この黄身とタレが混じり合う幸せ感。
厚みがあってしっかり味がついた焼豚、タレ、黄身のハーモニー。どれを混ぜてもどこから食べてもいろんな味がして最後まで飽きませんでした。
このどんぶりだけでも大丈夫ちゃうか、と思ったのですが、定食同様、サラダも一品料理もみそ汁もついているんですよね。感激しました。
食後には
甘酒、どうしても気になったので注文しました。手作りでほっこり。小さい頃おばあちゃんが作ってくれたような、飲みやすい味でした。ミニルマンドつき。
ハンバーグ定食 トマトソース
実はお隣でお食事していた二人連れのかたと仲良くなったので、ハンバーグのトマトソースも撮影させていただきました。
これも、トマトソースてんこ盛りです。こっちも美味しいこと間違いないです。
そして外に出ると
喫茶福ろうの文字が。もともとは喫茶だったようです。来たときは車の影に隠れていたので気づきませんでした。
友達のおウチに遊びに行ってご飯食べて帰ったような気分になるような店内と、気配りと丁寧な料理が好感度高いカフェでした。
お店情報 カフェ 福ろう
店名 カフェ福ろう TEL 080-8635-2762 住所 香川県飯山町東坂元1336-110 営業時間 11:00~17:00(食事は15時まで) 定休日 木曜日・日曜日・祝日