[2017.11.8 放送分より抜粋]
11月4日、5日の2日間、飯山北コミュニティセンターなどで第11回はんざん桃源郷まつりが行われ、大勢の人で賑わいました。
はんざん桃源郷まつりは、地元で活動しているサークルや住民に参加してもらい、まちの活性化を図ろうと、飯山北地区コミュニティ推進協議会が毎年この時期に開催しています。
獅子舞や吹奏楽の演舞
オープニングでは下坂(しもさか)神社と三谷(みたに)神社の浦安の舞や坂元神社獅子組による獅子舞の奉納、飯山中学校の吹奏楽部による演奏が行われました。
センター内には、地域の子供たちの絵画や工作、コミュニティで活動しているサークル生の盆栽や手芸作品などが数多く展示され、訪れた人たちが足を止めて見ていました。
また、飯山北コミュニティでは、防災に力を入れて取り組んでいます。
今回も、地震体験や、防災マップの展示など、訪れた人の防災意識を高める催しが行われました。
そのほか、うどんなどのバザーやヨーヨー釣りなどのゲームコーナーが並び、家族連れが食事をしたり、子どもたちがゲームをしたり
みんなが楽しめる祭になっていました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから