[2017.11.14 放送分より抜粋]
白方幼稚園の園児と地域の老人会のメンバーが11月9日、幼稚園内にある畑で玉ねぎの苗を植えました。
野菜作りを通じて老人会と交流
この玉ねぎの苗植えは、地域の老人会との交流を通して土に触れ、自然を感じてもらい食べ物の大切さなどを学んでもらおうと毎年、実施しています。
この日は、白方幼稚園の全園児11人と白方地区老人会のメンバー10人合わせて21人が参加しました。
はじめに、老人会の田中会長から『大きくなーれ。と声をかけながら植えてください。』などと説明を聞いた園児たち。
準備された、およそ100本の苗をやさしく声をかけながら植えていきました。
土のかけ方が難しいようで老人会のメンバーに教えてもらいながら植え付けていました。
歌とダンスでおかえし
苗を植えた後、いつもお世話にしてくれる老人会のメンバーに感謝の気持ちを込めて園児たちは、歌とダンスを披露しました。
この他に、先日、園児と一緒に収穫したサツマイモを使った豚汁が振舞われ、地域の人たちは、満面の笑みを浮かべながら食べていました。
この日植えられた苗は、老人会のメンバーと園児たちで大切に育てられ、6月初旬に収穫を迎えるそうです。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから