[2017.8.31放送分より抜粋]
離島滞在アートプロジェクトの卒島式
丸亀市内の離島に美術大学の学生が滞在して制作活動を行う HOTサンダルプロジェクトが8月29日に終了し、学生らを見送る卒島式が行われました。
丸亀港のフェリーターミナルで行われた卒島式には、東京の美術大学生23人と島民らが参加しました。
HOTサンダルプロジェクトについて
HOTサンダルプロジェクトは、丸亀市内の離島に美術系の学生を招いて、アートによる島の活性化や若手芸術家の制作支援、文化芸術振興の推進を目的に2012年から毎年実施されています。
今年は、これまでの関東の大学に加えて石川県と山形県の大学の学生も加わり4大学から25人が参加しました。
学生たちは、8月7日から本島・広島・小手島・手島に別れておよそ1ヶ月間滞在しながら作品作りや、島の人とのワークショップなどを行いました
卒島式(そつとうしき)では、HOTサンダルプロジェクト実行委員会会長の正木(まさき)かつみさんが、
「島では楽しいことも、大変なこともあったと思います。今回の経験を忘れずにこれからの制作活動に活かして下さい」と挨拶しました。
これを受け、それぞれの島の学生が代表して感想や感謝の言葉を述べました。
ほっとサンダルプロジェクトに参加した学生が制作した作品は、9月1日から10日まで丸亀市のまなびらんどで展示されます。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、たいてい3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ケーブルテレビの特徴として、ニュース番組だけど、週に何度か再放送もある。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
本来「CCVC」だが、ロゴマークを作る際に「CVCやったら顔みたいやし、すわりがええから一個にしよ」ということでCVCになった経緯があるそう。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから