[2017.11.10 放送分より抜粋]
丸亀市老人スポーツ大会が10日、丸亀市民体育館で行われお年寄りたちは、スポーツを通じて親睦を深めていました。
いきいきとスポーツを楽しむ
この大会は、お年寄りに明るく健康な生活を送ってもらおうと、丸亀市老人クラブ連合会が毎年、実施しています。
今年で42回目となる大会には、丸亀市内の14校区の老人会からおよそ800人が参加しました。
毎回、赤チームと白チームに分かれて行われているこの大会。
これまでの成績は、19勝同士となっています。
今年はどちらが勝つのか?
勝敗のゆくえも参加者の楽しみの一つになっています。
競技は、ボールを頭の上でパスをしながら最後尾までボールをつなぎ足の間をくぐらせて先頭までボールを運ぶ、山あり谷ありや輪投げなど5種目行われました。
山あり谷ありでは、参加者みんなの息が合わないとボールを繋げないようです。
周りからの声援を受けながら、チーム一丸となって取り組んでいました。
続いては、輪投げです。
1人が5つの輪を投げて、チームでの合計点を競います。
ピンまでの距離は、およそ3m。
この距離がなかなか難しいようで、多くの参加者が苦戦していました。
中には、絶妙なコントロールで、5つ全て成功させる人もいて、全員で大喜びするチームも見られました。
この日参加した人たちは、スポーツを通じて楽しい時間を過ごしていました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから