[2017.10.10放送分より抜粋]
丸亀市観光協会は10月10日を、(とっとの日)と定め、骨付鳥のPR活動を行っています。
とっとの日を前に7日には、丸亀駅前で、PRイベントが行われました。
丸亀発祥の骨付鳥を広くPRしていこう
丸亀市観光協会では2005年から10月10日を(とっとの日)と定め、毎年、PRイベントを実施しています。
7日には、丸亀駅前でイベントが行われ、骨付鳥の無料配布や、
丸亀市のゆるキャラ、とり奉行骨付じゅうじゅうのグッズの販売などが行われました。
じゅうじゅうが子どもたちから 大人気ということで塗り絵コーナーには、沢山の子ども達が集まっていました。
イベントでは、美味しい骨付鳥に感謝を伝えようと、骨付鳥供養が行われ、集まった人たちも焼香に参加していました。
ふるまわれる骨付鳥に長蛇の列
最後に、骨付鳥をこよなく愛し、PR活動を応援している、丸亀とっとの会による骨付鳥150本の無料配布が行われました。
食欲をそそる香りに包まれた駅前には 朝早くから大勢の人が集まり、長蛇の列を作っていました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから