[2017.11.14 放送分より抜粋]
たるみふれあいまつりが11月11日と12日の2日間、丸亀市の垂水コミュニティセンターで行われ、多くの人で賑わいました。
このまつりは、地域の活性化を図ろうとコミュニティ組織の垂水やすらぎの会が毎年開いているものです。
作品などを眺め、ひとときを楽しむ
会場には、センターで活動している人や地域の子どもたちが制作した絵手紙や生花などの力作が展示されました。
垂水こども園からは家族や楽しい思い出を描いた絵や、季節ごとの工作などの作品が並びました。
子ども達の可愛らしい作品に訪れた人は足を止めて見ていました。
垂水小学校の6年生が修学旅行の思い出を俳句にしたためた作品では、京都の金閣寺や、奈良公園のシカ、ホテルで友だちと騒いだことなど、それぞれの思い出が詠われています。
その他、お茶を通じて地域の交流を深めてもらおうと垂水茶道クラブによるお茶の接待が設けられ訪れた人たちは、一息つきながら秋の一時を楽しんでいました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから