丸亀市土器町コミュニティ祭りで夏の夜を楽しむ
[2017.8.30放送分より抜粋]
丸亀市の城東小学校で26日、土器町の夏の風物詩「どきっ!DOKI!サマーフェスタ」が開かれ、大勢の人たちが様々な催しやバザーで夏の夜を楽しみました。
このイベントは、城東校区の住民に夏の一夜を楽しく過ごしてもらおうと、祭りの実行委員会と地元コミュニティが毎年開いているものです。
会場の城東小学校運動場には大勢の家族連れらが訪れ、焼き鳥やヤキソバなどのバザーを買い求めていました。
地域の園児や小学生らが盛り上げる
祭りのオープニングは城東幼稚園と青ノ山保育所の園児たちが保護者と一緒に、ソーラン節などの曲に合わせてダンスを披露し、会場を盛り上げました。
続いて城東小学校の4・5・6年生が息のあった演奏を披露すると、訪れた人たちは手拍子を打つなどして音色を楽しみました。
この他、ダンスチーム京極発幸舞連や住みます芸人「丸亀じゃんご」らによるステージも行われ、来場者はひと夏の楽しい想い出を作っていました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、たいてい3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ケーブルテレビの特徴として、ニュース番組だけど、週に何度か再放送もある。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
本来「CCVC」だが、ロゴマークを作る際に「CVCやったら顔みたいやし、すわりがええから一個にしよ」ということでCVCになった経緯があるそう。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから