[2018.03.19放送分より抜粋]
大手旅行会社による歩き遍路体験が 3月11日、四国4県で一斉に行われました。
香川県では、中讃地区の4つの寺をめぐるコースで行われました。
このイベントは大手旅行会社JTB中国四国が2014年の四国八十八ヶ所霊場開創1200年をきっかけに毎年、実施しています。
四国4県でおよそ200人が参加
5回目の開催となった今回は四国4県でおよそ200人が参加しました。
香川県では、県内のホテルや旅館、バスや航空会社など、観光関連産業の従業員53人が78番札所 郷照寺から75番札所 善通寺までを歩きました。
お客様に案内することはあっても、自分で歩いて巡ったことがある人は少なく、実際に歩くことで遍路の魅力を感じていました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから