[2019.5.14放送分より抜粋]
丸亀市の飯野小学校で5月8日、2年生が地域の人と一緒に、夏野菜の苗を植えました。
飯野小学校では、2年生を対象に児童が自分で育てることで食への興味を深めようと地域の老人会の協力を受けて2年前から野菜作りを行っています。
この日は、2年生50人と飯野町老人クラブ連合会の会員7人が参加。
子どもたちは、老人クラブのメンバーから説明を聞いた後、それぞれのプランターにミニトマトやピーマンの苗を植えました。
大きく育つように、美味しい野菜ができるように、子ども達は丁寧に植え付けていきました。
続いて、校庭の一角にある畑でナス、トマト、オクラなどの苗を植えました。
苗を植える深さや間隔などを老人クラブの人に確認しながら、子ども達は一生懸命に取り組んでいました。
この日植えられた野菜は、子ども達が水やりなどの世話をしながら大切に育てていきます。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから