[2018.9.25放送分より抜粋]
算数を通して思考力などを強化しようと行われている算数オリンピックが10月21日、まんのう町の四条小学校で行われました。
まんのう町で算数オリンピックの取り組み
この授業は通常の授業とは異なり、算数の基本的な内容を使い、考える楽しさ解く喜びを味わうことで、思考力をたかめようと行っているものです。
(算数オリンピックとは)
算数オリンピックは、国境・言語・人種の壁を越えて、あらゆる環境の子供たちが 「算数」という万国共通の種目で持ち前の思考力と独創性を競う大会です。 学習進度や 受験の目安としてのテストではありません。子供たちは誰もが、すばらしい 可能性に満ちあふれています。それを引き出すためにもっとも大切なことは結果ではなく 挑戦する勇気です。算数オリンピックは子供たちにゲームやスポーツに挑戦する気持ちで のびのびと「算数」を楽しんでもらいます。それによって21世紀を担う新たな才能の発 現の場となることを目的に毎年開催いたします。-算数オリンピック公式HPより
当日の様子
1年生の教室では、朝のホームルームの時間が終わった後に、算数の問題が書かれたプリントが配布され、児童たちは真剣に問題に取り組んでいました。答え合わせの時間には、児童代表が黒板に回答を書き入れると、自分のこたえと見合わせ一喜一憂していました。
この授業は算数が全学年に共通してあることからスタートしたこともあり、これからも学習の基礎固めの一つとして今後も取り組まれていくそうです。
この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから