[2019.4.8放送分より抜粋]
2018年7月から工事が行われていたまんのう町の神野(かんの)公民館が3月31日に完成し、その落成式が行われました。
地域コミュニティーの中心に
これまでの神野公民館は、まんのう町の勤労青少年ホームで運営されてきましたが、地域住民などの独立した公民館の要望と、施設の老朽化などを理由に新しく建設されることとなりました。
この日行われた落成式では、神野地区の住民や工事関係者などおよそ50人が参加しました。
工事関係者に感謝状が贈られたあと、神野公民館運営委員長の地頭(じとう) 照子)さんが、感謝の気持ちを述べました。
完成した公民館は鉄骨造平屋建てで
2018年7月に着工、総工費およそ1億5千万円をかけ、27畳の畳敷きの研修室や調理室などが設けられました。
式典の最後には、完成を記念して讃岐まんのう太鼓保存会のメンバーによる演奏が行われました。
新しくなった神野公民館は、これからも多くの神野地区の住民が集い、地域コミュニティーの中心となる中核施設となります。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから