[2019.6.28放送分より抜粋]
多度津幼稚園で6月14日、多度津町消防本部による応急救護講習会が行われ、保護者達は胸部圧迫の方法などを学びました。
多度津幼稚園では、プールや川遊びなどの機会が増える前のこの時期に、毎年、保護者を対象とした応急救護の講習会を実施しています。
この日は、全学年の園児の保護者が参加し、多度津町消防本部の救命士や署員から指導を受け、訓練を行いました。
胸部圧迫は、代われる人が居るのであれば、交代しながら絶え間なく続けること。AEDが到着しても機械からの指示があるまではパットを貼り付ける時にも続けることなど、『続ける』ことの大切さを聞いた保護者は、真剣な表情で取り組んでいました。
消防本部の署員は
「人前で服を脱がしたら可哀想など、躊躇してAEDが使われなかった事案が発生しているが、命を助けることを最優先に行動して欲しい」
と話していました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから