[2019.5.23放送分より抜粋]
多度津幼稚園で、環境学習「水辺の教室」が行われ、子ども達が魚に触れるなどして生き物や環境について学びました。
この教室は、多度津町の住民環境課が身近な所に多くの生物が住んでいる事を知ることで、子ども達の環境を大切にする心を育もうと、昨年から町内の幼稚園で実施しています。
多度津幼稚園で行われたこの日は、教室に協力している多度津地区淡水魚養殖組合が用意した魚や亀、エビなど、淡水の生物およそ20種類が並びました。
参加した園児38人は、初めて間近に見る生物に興味津々。組合員の人に質問したり魚に触れたりしていました。
特に子ども達が興味を持ったのが、うなぎです。ヌルヌルとしたうなぎを掴もうと奮闘していました。
教室のあと、多度津地区淡水魚養殖組合から幼稚園に金魚とメダカが送られました。
子どもたちが大切にして成長を見守っていくそうです。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから