[2019.1.16放送分より抜粋]
まんのう町在住の女性が一日議員となり、町執行部に要望や提言を行う「女性議会」が、1月13日に行われ、一般質問に立った女性議員は防災や農業振興など、町政の課題について意見を述べました。
まんのう町女性議会
まんのう町では、男女共同参画プランの一環として、町政への理解と関心を深めてもらおうと
毎年、女性議会を開いています。
この日は一日議員として、町内の小中学校PTAと各公民館の運営審議委員会から推薦された13人が登壇し、教育や災害対策など、今後の町づくりについて、栗田町長や
三原(みはら)教育長の答弁を求めました。
このうち、イマダ チカコ議員は、農業の後継者対策や耕作放棄地対策について質問しました。
次にシノハラ タエコ議員は避難所指定になっている体育館へのエアコン設置について質問しました。
これに対し、三原教育長は、
「膨大な費用がかかるため現時点では困難だが、今後の状況下で検討していきたい」と答弁しました。
その他、女性議員からは、子どものいじめや町内カフェの設置・満濃池周辺を活用した健康促進などの意見が聞かれ、これらについて、まんのう町は
「今後の町政運営に反映できるかどうか検討していきたい」としています。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから