[2017.9.20放送分より抜粋]
丸亀市綾歌町の栗熊コミュニティの自主防犯パトロール隊、クリックマン見守り隊による大パレードが9月13日に行われました。
クリックマン見守り隊って?
栗熊コミュニティの防犯パトロール隊クリックマン見守り隊は、栗熊小学校の子ども達が安心安全に登下校できるように2015年に結成されました。
コミュニティのマスコットキャラクター、クリックマンを活用した見守り活動が評価され、警視庁などが開催している防犯ボランティアフォーラムに出場することになりました。
隊員はクリックマンが描かれたベストを着用し、青色パトロールカーは、クリックマンの歌を流しながらパトロールを行っていて、子ども達や地域の人達から親しまれていることが評価され出場することになりました。
この日パレードの前に行われた出発式では栗熊コミュニティの会長が
「隊員の皆さんの日々の活動のおかげで 表彰されることになりました。
これからも子ども達の安全のために頑張っていきましょう」
と挨拶しました。
それを受けて、児童たちが大きな声で交通安全の誓いをしました。
出発式を終えると隊員らはパレードに出発。
見守り隊の成果もあり、登下校時に栗熊小学校の児童が巻き込まれる事故はここ数年、発生していないそうです。
クリックマンについてもっと知りたい人はこちら!
↓
みんなで踊ろう!
みんなのクリックマン PV
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は、月曜〜金曜18:30〜初回放送がある、15分番組です。
1回の放送につき、たいてい3本のニュースを放送しています。
ただし、高校野球や、丸亀市の議会があるときは、放送がない場合もあります。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けています。
ケーブルテレビの特徴として、ニュース番組だけど、週に何度か再放送もあります。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略とのこと。
本来「CCVC」だが、ロゴマークを作る際に「CVCやったら顔みたいやし、すわりがええから一個にしよ」ということでCVCになった経緯があるそうです。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから