[2019.5.16放送分より抜粋]
春の交通安全運動が5月11日から始まっています。これに合わせて丸亀市綾歌町の岡田コミュニティセンターで16日、交通安全うどんキャンペーンが行われました。
うどんのように気長い運転を
交通安全うどんキャンペーンは、うどんのように気長い運転を呼びかけようと、丸亀市交通対策協議会が25年以上前から毎年、実施している恒例行事です。
この日は、丸亀警察署員をはじめ丸亀市交通安全協会や丸亀市交通安全母の会、手打ちうどんを作る碧空会(あおぞらかい)のメンバーなど、合わせておよそ50人が参加しました。
丸亀警察署員の誘導する車に近づいた交通安全協会のメンバーたちは、チラシなどが入ったキャンペーングッズをドライバーに手渡し、子どもと高齢者の安全な通行の確保と、高齢運転者の交通事故防止を呼びかけました。
また、岡田コミュニティセンターでは、うどんのように気長い運転に心掛けてもらおうと、恒例の手打ちうどんの無料接待も行われました。
会場では、地元のボランティアグループ碧空会(あおぞらかい)のメンバー16人が昨日から準備を進めてきたうどん500食分が振舞われました。
ドライバーたちは、交通事故防止の願いが込められて作られたうどんに、舌鼓を打っていました。
春の交通安全運動は、5月20日まで。
子どもと高齢者の交通事故防止、自転車の安全利用の促進、全ての座席のシートベルト着用、飲酒運転の根絶を呼びかけています。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから