[2019.6.12放送分より抜粋]
香川ダイハツモータース丸亀原田店で、6月7日、65歳以上を対象とした健康安全運転講座が行われました。
高齢者が生きがいを持って
丸亀市と香川ダイハツモータースは、高齢者が生きがいを持って安心して生活できる街づくりに関する協定を今年3月に結びました。
今回初めて行われた健康安全運転講座には、丸亀市内の66歳から83歳までの高齢者11人が参加し、体力測定や正しい運転姿勢などを学びました。
丸亀市では、
高齢者が生きがいを持って安心して自分らしく生活できるまちづくり
を基本理念に取り組んでいます。
また、ダイハツグループは、
産学官民連携で、高齢者の事故低減、自立支援に向けた活動を行う
地域密着プロジェクトを進めています。
講座では、香川県理学療法士会による体力測定や、運転に関わる運動などが、また、香川県自動車連盟香川支部による車の死角の確認や正しい運転姿勢などが行われました。
参加者たちは、体力測定などをしながら現在の運動能力を確認していたようです。
車の死角確認では、車の周辺を見て周り、車に乗り込んだときに意外と見えない標識に参加者は、驚いていました。
この健康安全運転講座は、年間2回行われることになっています。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから