第35回全国小学生陸上競技交流大会香川県第一次予選会が6月8日、ピカラスタジアムで開催されました。
全国大会出場を目指す
この大会は、8月に開催される全国大会の香川県予選会として、選手の競技技術向上などを目的に香川県陸上競技協会が毎年、開催しています。
35回目となるこの大会には、香川県内の小学校からおよそ1100人が参加しました。
今回から、男女2ずつでバトンを繋ぐ、混合4x100mリレーの他、80mハードルと走高跳の二種目の合計得点で争う「コンバインドA」、走幅跳とジャベリックボール投の「コンバインドB」が新規種目として行われました。
初めて行われた男女混合リレー。
走る順番は自由となっているため、男子と女子とが対戦する場面が多く見られました。
選手たちは、1位を目指し、真剣な眼差しで競技に挑んでいました。
走り高跳びと80mハードルのコンバインドA、走り幅跳びとジャベリックボール投げのコンバインドBの混成競技には、およそ230人が参加しました。
選手たちは、少しでも得点を上げられるようにと1センチでも前へ、0.1秒でも早く走るために集中して競技に挑んでいました。
この大会で設定された標準記録をクリアした選手とチーム、また、混成競技のコンバインドで24位までの選手は、6月23日にピカラスタジアムで行われる香川県最終予選会に出場することができます。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから