第37回塩飽本島マイペースマラソンが3月17日、丸亀市の本島中学校を発着点に開催されました。
646人が参加
塩飽本島マイペースマラソン大会は、県内外から集まってくる参加者と島民との交流の場としてまた、文化財の宝庫と言われる本島で景色を眺めながら春の訪れを感じてもらおうと丸亀市本島校区連合自治会などが毎年、この時期に開催しています。
37回目を迎えたこの大会には、丸亀市はもとより、県内外から646人が参加しました。梶市長の合図で、島の海岸沿いを一周する13・5キロ、島の東部3分の2を回る9キロ、小学生やオープン参加の選手による3・5キロの3コースに分かれてスタートしました。
参加者は、国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されている笠島(かさしま)地区や瀬戸大橋を望む海岸線などを走りながら史跡や名所を堪能していました。
1983年に町おこしイベントとしてスタートしたこのマラソン大会。会場の設営、ランナーの誘導、接待など島を上げて行っています。
また今年は、瀬戸内国際芸術祭が開催されるということもあり、港でのグッズ販売や、地元の食材が入った『漁師汁』が無料で振舞われるなど秋会期の会場となる本島町をアピールしました。
天候に恵まれたこの日。参加者は、島の人たちの暖かい声援や接待を受けながら春の訪れを感じていたようです。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから