[2019.4.11放送分より抜粋]
中高生らが東日本大震災の被災地を訪問し被災者と交流する、第8回東北被災地絆交流隊の報告会が、4月3日、丸亀市役所で行われました。
被災地の状況を伝える
この日は、中学生6人、高校生7人、専門学校生1人の14人が丸亀市役所を訪問し、梶市長と金丸教育長に被災地の現状を報告しました。
8回目となった今年は、3月23日に丸亀市を出発し、24日に宮城県に到着。
大川小学校で顕花したり、名振仮説住宅で被災者と交流しました。
25日には、南三陸町の被災地を見学するスケジュールで行われました。
参加した生徒たちは、被災地の復興が進んでいるにもかかわらず震災の記憶が薄れているのではないかなどと心配する声があがりました。
それらの話を聞いた梶市長と金丸教育長は、
『この体験したことをこれからは、周りの人に伝えていって下さい。』
と生徒たちに呼びかけました。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから