[2017.10.11放送分より抜粋]
飯山高校で10月5日、戴帽式が行われ、看護科の2年生39人は看護の道に進む決意を新たにしました。
聖なるキャンドルが灯る中、滝宮総合病院の看護部長と
聖マルチン病院の総看護師長から女子生徒はナースキャップを
男子生徒は看護師のバッジを受け取りました。
戴帽生は、キャンドルを手に壇上に上がり、ナイチンゲール誓詞を読み上げました。
この後、来賓や生徒の代表が祝いの言葉を贈りました。
これらの言葉を受けて戴帽生を代表して誓いの言葉を述べました。
飯山高校の歴史
飯山高校の戴帽式は、看護の道への自覚を促すことを目的に毎年行われています。
今年、戴帽式を迎えたのは看護科の2年生 男子2人と女子37人です。
飯山高校の戴帽式は昭和50年から始まりました。
これまで1570人が戴帽しており、今年の戴帽生39人を合わせると1609人になります。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから