[2019.6.6放送分より抜粋]
6月8日から、丸亀市三条町で花菖蒲祭りが開催されます。それに先立ち、郡家小学校の子どもたちが、しょうぶ園を訪れ観察しながらスケッチを行いました。
花菖蒲で地域に愛着を…
丸亀市三条町の農家や住民の人たちでつくる花の里 黒島(くるしま)地域保全活動組織では、花で地域を活性化しようともともと休耕田だった場所に花菖蒲を栽培しています。
この日は、地域のまつりに理解を深めてもらおうと総合学習の一貫で郡家小学校の3年生139人が訪れました。
子どもたちは、保全活動組織の杉尾(すぎお) 眞澄(まさずみ)さんから、しょうぶまつりを初めた経緯について説明を受けると畑の中へ…。
15アールの広さに15種類およそ1500株が植えられていて、現在、見頃を迎えています。
花菖蒲といえば薄い紫色が代表的な色ということですが、こちらの畑では、白やピンクといった珍しい色の花菖蒲を見ることができます。
子どもたちは大きさや模様が違う花菖蒲の中からお気に入りを選ぶと、真剣に観察しながら筆を走らせていました。中には、「いい香りがする。」と、言いながら笑顔を浮かべる子どもも…。
地域住民との交流を深めながら地元への愛着を育んでいました。
保全活動組織のメンバーによると、今年は、天候が良い日が続いた影響で例年より1周間早く開花したそうで、見頃は6月中旬までということです。
6月8日土曜日のあさ11時から、しょうぶまつりが開催され、当日は、切り花の販売が行われます。詳しくは、郡家コミュニティセンターに、お問い合わせください。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから