現在、善通寺市美術館で絵手紙教室に通う人たちの作品を集めた元気の出る絵手紙展が開かれています。
この作品展は、丸亀市在住で日本絵手紙協会公認講師の高木英二さんが指導している、丸亀など7つの教室の生徒の作品を集めて毎年、この時期に開催されています。
今回は、会員63人の作品およそ600点が展示されています。
この絵手紙展では、教室ごとに展示するスペースは決まっていますが、配置やどんなものを展示するかは、それぞれの会員が考えています。
「来てくれる人が見やすく、元気になってくれるようにしよう」と会員は準備も楽しんで取り組んだそうです。
こちらは、講師の髙木さんの作品です。漢字の『無』の文字を2種類の墨、7種類の硯、5種類の紙を様々に組み合わせて書いています。
テレビで硯職人の特集を見て、高木さんが硯の奥深さに興味を持ち、今回、作品にしたそうです。
元気の出る絵手紙展は、
9月22日まで善通寺市美術館で開かれています。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから