[2019.6.25放送分より抜粋]
丸亀市内の各中学校から選ばれた生徒が出場する「弁論大会」が6月12日に行われ、生徒が熱弁を奮いました。
この大会は、青少年の健全育成や非行防止活動への理解を深めてもらおうと、社会を明るくする運動丸亀地区推進委員会が毎年行っています。
今年は70回目の節目ということで、市内6つの中学校から選ばれた11人の生徒が出場しました。
持ち時間は一人5分で、話す内容やそれに使われる言葉、また、弁論の態度が採点されます。生徒達は壇上で、家族や友だちのこと、障害や差別など、それぞれの題目で感情豊かに主張をしました。
1年生で唯一出場した、南中学校の(勝田(かつた)慎之介(しんのすけ))さんは、小学生の時に、友人を病気で亡くし、生きることについて考えた経験を話しました。
審査の結果、最優秀賞には東中学校2年の詫間(たくま) さやさんが選ばれました。
東日本大震災の被災地に行き、感じ、考えたことを話しました。
この他、優秀賞は、東中学校の(ハン デイ)さんが、学校賞は東中学校が受賞しました。
なお、最優秀賞に選ばれた、東中学校の(詫間(たくま))さんは、7月に開催される県大会に出場します。
※この記事は、中讃テレビで放送中のニュース番組「CVCニュース」内で放送された内容です。
CVCニュースって?
中讃テレビの「CVCニュース」は初回放送が月曜〜金曜の18:30〜18:45までの15分番組。
1回の放送につき、約3本のニュースを放送している。
中讃地域で行われる地元のイベントや夏まつり、花火大会、秋のちょうさ祭りなどの大きなイベントはもちろん、小中学校の運動会、卒業式、遠足や課外活動(やっぱりうどん体験とかもある)に至るまで、中讃地域に住んでいる人もなかなか見ることがかなわないディープでニッチなニュースをお茶の間に届けている。
ちなみにCVCは「Chusan Cable Vision Corporation」の略らしい。
香川県とケーブルテレビ
日本一小さい県と言われる香川県は、西讃、中讃、東讃と3つのエリアに文化圏が分かれている。「中讃テレビ」はその真ん中、中讃地域に位置しているケーブルテレビ局。
活動、放送エリアは丸亀、多度津、まんのう、琴平。
中讃テレビの情報はこちらから