
丸亀市|イベント|美術館で野菜??野菜をおいしく食べる市・野菜のマルシェ
丸亀駅前に行くと、ミモカこと丸亀市猪熊弦一郎現代美術館から、ニンニクのいい香りがしてきましたぁ~。でもちょっと待ってください。美術館からニンニクの香りってどういうこと??しかも賑やかな声が聞こえるぞ!!
公共機関などで行われるイベント、出来事などをご紹介します。
丸亀駅前に行くと、ミモカこと丸亀市猪熊弦一郎現代美術館から、ニンニクのいい香りがしてきましたぁ~。でもちょっと待ってください。美術館からニンニクの香りってどういうこと??しかも賑やかな声が聞こえるぞ!!
あの「T-BOLAN」が30周年ライブツアーでサクラートたどつにやってきます!!
ピアニスト国府弘子と香川県出身のヴァイオリニスト川井郁子の共演。バックを固めるのは東京オーケストラMIRAI。
猪熊は、ミモカが地域の人々の「心の病院」となるよう、展覧会のありかたをはじめ、立地や建築、調度品にいたるまで、心を配りました。本展ではこれまでの活動を振り返りながら、猪熊がミモカに込めた思いをひもときます。
MIMOCAで年末から開催していたアラーキーこと荒木経惟の写真展「私、写真」。行こう、行こうと思いながら行けず、とうとう最終日になってしまう始末。ということで滑り込みで行ってきました。
丸亀市の広島町(ひろしまちょう)で移転整備が進められてきた、新しい「広島市民センター/広島コミュニティセンター/消防団第3分団屯所」の開所・落成式が3月20日に実施されました。
丸亀のひまわりセンターで「市民後見人」の活動についての講演会があるそうです。成年後見制度(せいねんこうけんせいど)とは、広義にはその意思能力にある継続的な衰えが認められる場合に、その衰えを補い、その者を法律的に支援する(成年後見)ための制度のことです。
多度津町立資料館は、町制施行100周年を記念して建設されたもので主として多度津にゆかりのある文化財等の資料を収集して一般に公開し、これを後世に遺すことを目的としています。
満濃池で12月18日、こんぴらライオンズクラブ主催の健康マラソン大会が開催され、大勢のランナーが自然を楽しみながら走りました。
猪熊弦一郎現代美術館を身近で利用しやすい施設にしたいと考えている丸亀市が 12月18日、丸亀市役所で市民座談会を開きました。