
【猪熊弦一郎現代美術館】野菜スタンプで鬼のお面をつくろう|子ども向けワークショップが開催
1月18日(土)・19日(日)の2日間 丸亀駅前の旧重元果物店で 子ども向けワークショップ 「野菜スタンプで鬼のお面をつく...
1月18日(土)・19日(日)の2日間 丸亀駅前の旧重元果物店で 子ども向けワークショップ 「野菜スタンプで鬼のお面をつく...
猪熊弦一郎が スケッチブックに描いた 作品の複製画を、 丸亀市内の商店や飲食店など 30軒に展示します。 開催期間:2019年9月28日(土)-2020年3月31日(火)
猪熊弦一郎が スケッチブックに描いた 作品の複製画を、 丸亀市内の商店や飲食店など 30軒に展示します。 開催期間:2019年9月28日(土)-2020年3月31日(火)
11月16日(土)・17日(日)の2日間 丸亀駅前周辺で、子ども向けワークショップ 「まちなかアートツアー」が行われました。 ヒントを手がかりに、 みんなで探検ツアーに出発。 お店に飾られた絵を発見したら おしゃべりしながら鑑賞を楽しみました。
【動画あり】石垣修復プロジェクト支援:ゴトプラ丸亀城が2019年12月に登場!ゴトプラ第3弾&自治体初のコラボの「ゴトプラ丸亀城」について紹介します。
2019年11月10日(日)オイスカ四国支部などのボランティア110人が、7500本の桜を次世代に受け継ごうと、まんのう町尾の瀬山で、下草刈りなどを行いました。
「丸亀ここがMIMOCAキッズデイ」11月の子ども向けワークショップは、 まちなかアートツアー!いのくまさんの絵が、まちなかにお出かけしています。 どこにあるのかな?ヒントを手がかりに、みんなで探検ツアーに出発!絵を発見できたら、 おしゃべりしながら見てみましょう。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では、 美術館休館中も小さなお子さんから大人まで、 たくさんの人にMIMOCAを楽しんでもらおうと 「丸亀ここがMIMOCA」を実施しています。 10月19日(土)・20日(日)には、 子ども向けワークショップが開かれ ハロウィンにお菓子を入れるミニバッグをつくりました!
瀬戸内の島々を舞台に開催される瀬戸内国際芸術祭。 9月28日からは秋会期がスタートし、 丸亀市本島には現代アートを楽しもうと 連日多くの人で賑わっています。 こうしたなか、 本島の笠島地区に、 丸亀市にゆかりのある洋画家、 猪熊源一郎(丸亀市猪熊源一郎現代美術館)の作品を楽しめるお店がありました。
10月のイベントは、おばけバックでトリック・オア・トリート! 紙コップや色画用紙を使って、 ハロウィンにお菓子を入れるミニバッグをつくりましょう。 キラキラモールなどで取っ手をつけたら、 かぼちゃやおばけのモチーフを飾り付けて完成です。 ハロウィンのイベントなどで使ってね。